こんな社会が当たり前でいいのだろうか?
みんな我慢して働いてるんだから、自分も我慢するのが当たり前じゃないか。
性格の腐った馬鹿な上司だと思っても、会社が決めたのだから従うしかない。
つまらない意味のない仕事だと思っても、それで生活してるんだ。
お金を払う人がいるってことは、社会の役に立ってるってことだよ。
それでいいんだろうか。
こんな社会だから、
環境は破壊され続ける。
貧富の差が広がって、
貧しい家の子供は食事も満足に取れない一方、富める家の子供は塾通いで遊ぶひまもない。
人間の心がますます荒んでいくのは、容易に想像できる。
どうせ我慢するなら、夢に向かいたい
我慢して働いて、どこに向かおうとしてるのだろうか。
そんな社会でも生き残ればいいと考えられるなら、あなたは幸せ者だ。
でも、残念ながら、私は、そうは考えられない。
我慢は必要だけど、どうせなら、夢に向かって我慢したい。
つまらない上司と関わらなくても、生きる方法はあるだろう?
どうせ長時間拘束されるなら、意味があると信じられる仕事をしたい。
意味のないことに、むしろ害のあることにお金払う人いっぱいいるから、「お金=社会貢献の結果」と結論するのは短絡すぎじゃないか?
こういう私は甘いと言われる。
当然だろう。
でも、つまらない上司の下で、意味がないと思う仕事を我慢してやって、それでは生きてる気がしない。
無駄な抵抗でもしていたい。
代償は、孤独と侮辱だ。
「今うまく行っていない人にしか、地球は救えない」も参照ください。


人気ブログランキング
コメント