派遣 Lives Matter(派遣の命は大切)!

アメリカでは、「Black Lives Matter(黒人の命は大切)」というスローガンの反差別運動が盛り上がり、多くの著名人の賛同も得て、世界からも注目されているんだけど、日本の派遣社員だって相当な差別受けてるよ。

私の派遣体験

私も派遣で働いてたけど、本当に腹立った。

派遣で働いたなりゆきは、「引きこもっていたのではなく、道を探していたのだ」で書いてます。

・娘みたいな年齢のヒヨッコ正社員に好き放題、無責任に上からもの言われ続けた。自分ではできない高度な仕事を私が簡単にこなしてるのを毎日見て、実力差はわかってるはずなのに。

・他が全員ふんぞり返ってる中で、雑用をやらされ続けた。新入正社員は、当たり前に知らん顔してふんぞり返っていらっしゃいましたよ。

・頭にくるから契約断ってたのに、待遇改めるからとだまして契約させて、当たり前に約束守らない。どころか、だました派遣会社の下っ端正社員たちが日常的に挑発して下さった。

・さすがに上位陣は、私に辞められたら困るから、直接の嫌がらせはしなかったけども、部下の嫌がらせを止めようとはせず、度重なる抗議を、のらりくらりで最後まで無視。

・お金は派遣にしては多くもらってたから、辞めてしまうのはもったいないという気もあったので、その辺りの足元を見られたとは思うけど、とにかく派遣社員は、どういう経緯で何をやろうと一番下っ端の雑用係というご信念のようであった。

・ちなみに、私以外の派遣社員は、同じく下っ端の雑用係扱いなのに、能力足りないと言って簡単にクビ切られてた(大して能力が変わらないと思われる正社員たちが偉そうにしてたけど)。

これ、有名な大企業での話。

CMももちろん、みんなの幸せを願ってますみたいな美しいやつ。

みなさん、当たり前の善人面で嫌がらせして下さいましたよ。

歴史上、虐待・迫害の加害者はごく普通の人たち

少し環境が違ったら、私は確実に、日常的に平気で気を失うまでムチ打たれて、最後は当たり前になぶり殺されて木に吊るされてただろう。

実際、黒人を虐待したのも、ユダヤ人を迫害したのも、あるいは、日本で朝鮮人を虐殺したのも、大多数は、ごく普通の、仲間内ではいい人で通ってるような人たちだから。

みんながやっていれば、善悪考えずに何でも当たり前と思ってしまう、それが人間の性。

だから、彼ら個人を責めようとは思わない。馬鹿な奴らだと思うだけ。

人間は神にはなれない。サルだ」で、人間について書いてます。

派遣Lives Matter

引き留められて正社員にはできない仕事をやっていた私でもこれだから、普通の事務職派遣なんかだともっとひどい目に合ってるんじゃないかってのは、容易に想像できる。

実際、「Black Lives Matter(黒人の命は大切)」なら、「派遣Lives Matter(派遣の命は大切)」に何でならないんだって思う。

アメリカの黒人のように、暴力によって殺されるというケースはないにしても、2021年もコロナ解雇の標的にされ、自殺者が増えてる現状、殺してるのと同じでしょう。

被害者たちがいい人達で我慢してくれてるから集団暴動にまでは発展してないけど、このまま放置してると、とんでもないことにならないか?

いずれにせよ、本当に恥ずかしい国だと思う。

高給サラリーマンですか?みっともないですネ」でも、派遣社員に絡めて書いてます。
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020 Kakuto Takebayashi