成功しなくてよかった
今は、馬鹿にされ、無視される人間になっちゃったけど。
小学校の頃は何もしなくても成績よかったから、地頭は、まあまあ、いいんでしょう。
高校の頃までは級長なんかにも選ばれてたから、人望もあったんじゃないか?
だから、普通に我慢して生きていれば、そこそこ成功してたんじゃないかとは思う。
でも、成功してたら、仕事ばかりの人生にならざるをえなかっただろう。
毎日のサービス残業にプラスして、夜のお付き合い。
下手すりゃ、休日も付き合わされる。
そういうのが好きな人間ならいいんだが、こっちは、そんなのたまらない。
やっと一人になれたとしても、頭も体も神経もクタクタで、何をする元気も起きない。
何のために生きてるんだとなっていただろう。
「食うためだけに、なぜ長時間働かされる?」もご参照ください。
成功しなかったから、有意義な人生を送られた。
成功しなかったから、つまらない人間と関わらずに済んだ
成功していたら、いやな奴とも付き合わなければいけなかっただろう。
気分の悪い相手と、つまらない会話で時間をつぶして。
でも、成功していないから、誰もわざわざ私と付き合おうなんて思わない。
だから、時間を無駄にしないで済んでいる。
成功しなかったから、古典の名著が読めた
成功していたら、そもそも時間がない上に、疲れて本など読んでも頭に入らない。
しかも、仕事で乗り遅れないよう、読むのはビジネス書を優先せざるをえないだろう。
結果、無教養で頭の固い人間になっていただろう。
成功しなかったから、古典の名著を、じっくり繰り返し読めた。
(学生の頃に読んどけって話もあるけど、すごく頭のいい文豪たちが、さらに経験積んでから書いた作品とか、学生に理解できるわけないだろ。)
成功しなかったから、貧乏旅行ができた
成功してたら、数か月も休んで仕事に穴開けるなんてできない。
成功しなかったから、数か月かけて、東南アジアやアフリカを旅できた。
おかげで、視野が大きく広がった。
1週間程度の旅行じゃ、見えないものがいっぱいある。
成功しなかったから、健康でいられた
上述したように、成功してたら、時間もないし、体もクタクタ。
運動する気力なんかない。
さらに、ストレスから腹が減る。
脂っこいもの食べたくなる。酒も毎日飲みたい。
それも、長時間労働後の深夜の夜食に。
そして、運動不足と過食でぶくぶく太る。
でも、成功しなかったから、ストレスも少なく節制でき、運動する時間もたっぷりある。
だから、いたって健康。
成功しなかったから、罪悪感も少ない
成功していたら、良心の呵責を感じるようなことをやっていただろう。
強きを助け弱きをくじくのが、資本主義の常識だから。
弱い者いじめしながら、クズとしか思わないやつらに頭を下げる。
自分がイヤになる。
でも、私は成功しなかったから、人を傷つける力すらない。
何を言ったとしても、馬鹿にされるのはこっちだから。
成功のメリットって何?
やりたいことやって、いやなことは避けて、健康的に、罪悪感もなく成功できるって話もよく聞くけど、よほどの実力者が器用に立ち回らないと、それは無理じゃないか?
それができたとしても、結局は、毎日が綱渡りのような、ものすごいストレスだと思う。
私には、そんな実力も器用さも図太さもない。
そもそも成功したとして、メリットは?
明確な利害関係者に対しては偉そうにできるだろうけど、嫌われながら。
(勘違いして誰に対しても偉そうな奴もいるけど、相手にされんだろう)
それがうれしい?
あとはお金?
金持ちより貧乏がよい理由で書いたけど、寄付できるということ以外、金持ちのメリットも感じないんだよな。
とにかく、私の場合は、成功しなかったおかげで、やりたいことが全部やれた。
いやな奴と関わって、不健康で、罪悪感を感じるような成功は、このまま経験しないで死にたいね。
下記も参照ください。
「馬鹿にされても続けられるものがあれば、満足な人生になる」
「すべてが結局無駄だったけど、満足感がある」
「最低限の生活と他人からの軽蔑を恐れなければ、何も怖くないんじゃないか」


人気ブログランキング
コメント