令和2年5月時点で、横綱は白鵬と鶴竜。 この2人とも来日時は、相撲部屋への入門すら断られている。 鍛えても大成しないと判断されたってこと。 スポーツの世界って、まずはやっぱり身体能力だろうから、目に見える才能ってとても重要なはず。 特に相撲界は、体が大きい方 ...
引き寄せの法則があるから、高潔な人は苦労する
引き寄せの法則では、単純で身勝手な人が上に立つ 引き寄せの法則?いいこと考えている人にはいいこと起きて、悪いこと考えたら悪いことが起きる? だとすると、単純で身勝手な人ほど自分にとって都合のいいことばかり考えるから、結局、そういう人たちが成功して社会を ...
馬鹿にされるのは、人格者と思われているから
理由がないのに、馬鹿にされる 私はよく馬鹿にされる。 例えば、初対面の場合、私は自分をごく平凡な人間として多くを語らず、まずは相手の出方を伺うのだけれど、そうすると、頼みもしないのに、 ずっと年下のひよっこ様達から、教科書的な仕事のイロハを切々と教育された ...
頭のいい人の人生がうまく行かないのはしかたない
頭のいい人は、器用貧乏になる 頭のいい人の人生はなかなかうまく行かず、苦労することになる。 なぜなら、 頭のいい人は理解が速いが、視野が広いから、そこそこ理解出来たら、また別のことを経験して学びたくなる。 だから、ひとつのことを愚直に続けるのは耐えられないの ...
人生の泥沼から抜け出すタイミングがある
泥沼からアッサリ抜け出るタイミングがある 人生の泥沼から抜け出すタイミングってあると思う。 長い間ずっと、どう動いたらいいのかわからず、この状態から抜け出ることなんて不可能じゃないのか、もう死ぬしかないんじゃないかとまで思っていたのが…… 突然、なぜかアッサ ...
60歳過ぎれば逆転する
定年退職すれば、逆転する 60歳になれば、普通の人は定年退職。 そのまま無職か、アルバイトするか、再就職してショボイ仕事につくか。 だから、仮に君が無職であったとしても、60歳になれば、同世代の人間と立場が同じになる。 その時、もし君が(たとえ名目だけでも) ...
50歳過ぎれば楽になる
50歳過ぎたら、死が身近になる 50歳過ぎたら、筋肉が固くなったり、髪の毛が薄くなったり。 眠りも浅くなるし、酒もあまり飲めなくなる。 さらに、物忘れもひどくなる。 このように体の変調は明白で、はっきりした老いを感じる。 当然だろう。「人間50年」超えたわけだか ...
人生失敗?それはすばらしい!
人生失敗する人は、すぐれた人 人生失敗したって? そう悩んでいるだけで、君はすぐれた人間だとわかる。 他人と同じような人生に満足できるなら、人生失敗したと悩むことはまずない。 他人と同じように生きていれば、他人と同じ程度にはなるはずだから。 でも、君は他人 ...